サックス奏者愛用のBREATHTAKINGの性能について

そもそも、BREATHTAKINGってなに??

BREATHTAIKINGはストラップの名前です。
このストラップはサックス奏者の長時間の練習による体の負担の軽減、良い呼吸を作り楽器に息を入
れやすくし、充実した音を作ることを目的として作られたストラップです。

実際使ってみてどうだったのか

正直に言って、とても最高すぎるストラップです。使う前は普通のストラップを使っていたのですが、一日中練習をすると、首がすごく痛かったです。BREATHTAIKINGに変えたところ、同じ時間吹いても痛さがとても軽減されました
ほかにBREATHTAIKINGで大きく変わったこと

  • 楽器の重さをあまり感じなくなった
  • 姿勢がよくなった
  • 大会本番で息が入れやすかった

すごくありがたいストラップですよね

大会ってあり得ないほど緊張してうまく息をコントロールできないですよね
私もそうでした、BREATHTAIKINGにかえた時のアンサンブルコンテストでは、息がコントロールできて絶好調でした。


BREATHTAIKINGを親に買ってもらう方法

これは一番の関門です。BREATHTAIKINGは2万くらいします。ぱっと買って貰えるものではありません。この成長する時期に首に1キロの重りを長時間ぶら下げているのです
これは、健康上よくありません。その旨を親に伝えて買ってもらいましょう。
BREATHTAIKINGの公式サイトにも


奏者の演奏と健康のために


ブレステイキングストラップは、長時間の練習によって頸椎ヘルニアを発症した
サクソフォーン奏者 小村由美子が考案したものです。
自らの体の不調をきっかけに、骨格や筋肉・演奏姿勢が楽器の演奏に
大変深い関りがあることに気づいた開発者は、“体と楽器”について研究を重ねます。
その中で、体の負担を軽減し音の響きを向上させる“ブレステイキングストラップ”が生まれました。
なので、この路線で攻めてみたらどうでしょうか?


最後に、

BREATHTAIKINGは、サックス奏者の為につかられた高性能なストラップです
買ってみてください!

コメント

このブログの人気の投稿

二年間連続西関東アンサンブルコンテスト金賞受賞した人の、アンコンの練習方法

DSiと3DSのACアダプタは同じ物だった!

すべての楽器の楽譜が作れる!超簡単に楽譜が作成できるアプリ